こんにちはコーヒー大好きF1大好きサトです。
毎年5月になるとアイルトン・セナのことを思い出す。
1990年前後のF1ブームを牽引していたセナが、1994年サンマリノ・グランプリ(実際の開催地はイタリア)の決勝レース中に事故で亡くなったのが5月1日。
決勝の中継では川井ちゃん、今宮さん、三宅アナが声を震わせ涙を流し・・・
あのなんとも言えない空気感は一生忘れられない。


※写真は茂木ホンダコレクションホールとお台場イベントで撮影したもの
セナが亡くなって暫らくたって、2010年には映画「アイルトン・セナ ~音速の彼方へ」が上映され、2024年にはネットフリックスで「セナ」が公開された。
多くの人の記憶に残っているのは、速さだけじゃない「何か」を持っていたからだと思います。
ふと思った、セナはどんなコーヒーを飲んでいたのだろうと。
あの頃を思い出しながら、セナが好んだ味のコーヒーを飲んでみたいと。
セナの母国ブラジルは世界最大のコーヒー生産国、きっとセナの日常にもコーヒーがあったはずだ。
そう想像していたけれど、調べてみるとセナは「自分はブラジル人だけどコーヒーは苦手なんだ」と語っていた事が分かった。
ブラジル人だけどコーヒー好きじゃないんだ!?と意外だった。
コーヒーが苦手なセナだったけれど、在籍したF1チームのマシンにはコーヒー企業のスポンサーがついていた。
イタリアに本社を置く「セガフレード(Segafredo ZANETTI Espresso)」というエスプレッソ・カフェチェーン。


※写真はセガフレード中目黒店
セガフレードは、セナがF1デビューした1984年トールマン、そしてセナが最期にドライブした1994年ウィリアムズのスポンサーでした。
不思議なめぐり合わせですよね、まるでセナのF1での始まりと終わりを見守っていたようで。
しかも、セナが亡くなった病院も、セガフレードの本社もイタリアのボローニャにありました。


トールマンとウィリアムズ、いずれもセナが座るコックピット横にセガフレードのロゴマークが入っている。


ちなみに、日本にセガフレードの店舗は21店舗(2025年4月時点)あります。
つい先日、私はエスプレッソとティラミスを目当てに足を運びました。
パニーニも美味しくておすすめですよ☆彡

店内ではコーヒー豆なども販売していますが、今回はドリップバッグをお土産にチョイスしました^^!
もしお近くに店舗があれば、ぜひ立ち寄って、エスプレッソを飲みながら、あの時代のセナに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
それではまた☆彡
※各地で撮影したセナが乗っていたマシンの写真など、別のF1ブログHPに掲載しています。
興味がある方は覗いてみて下さいませ☆彡