¥765 (税込)
ブラジルらしい深いコク・甘み・ボディ感が特徴ですが、この豆は特にクリーンな飲み口なのが印象的。抑え目な酸味なので飲みやすさも抜群。
樹上乾燥(ドライオンツリー)で、なおかつ完熟時のチェリーが赤ではなく黄色(イエローブルボン)という珍しい逸品です☆
おススメ焙煎度 1位:中深煎り 2位:中煎り 3位:深煎り
説明
世界の3分の1のコーヒーを生産している世界最大のコーヒー生産国ブラジル。
この豆の産地はブラジル南東部のリオデジャネイロから北へ約6時間の場所にあるミナス・ジェライス州南部。
ベラビスタ農園は標高1,000m付近のなだらかな丘陵地帯にあり、手積みや小型収穫機により収穫が行われている。
この豆は「ドライオンツリー(樹上乾燥)」と呼ばれるコーヒーの実を樹の上で乾燥させるコーヒー豆にしっかり甘味をため込む栽培方法を採用している。
ブラジルらしい深いコク・甘み・ボディ感が特徴だが、クリーンな飲み口も兼ね備えている。抑え目な酸味なので飲みやすさも抜群。
※ブラジルは世界第1位のコーヒー生産国(2022年度3,172,562トン)
生産地:ミナス・ジェライス州 南ミナス ネポヌセーノ
精 製:ドライオンツリーナチュラル
標 高:1,080m
品 種:ブルボンアマレロ
生産者:アントニオ・リマ・レイス
乾 燥:パティオで天日乾燥、その後ドライヤーで乾燥
規 格:No2
サイズ:16up
その他:慣行栽培、できるだけ農薬を使わないように心がけています
ブラジルってどんな国?
ブラジルは南アメリカ大陸最大の面積を擁する連邦共和制国家。ラテンアメリカ最大の領土・人口を擁しており、面積と人口ともに世界第5位。
南北アメリカ大陸で唯一のポルトガル語圏の国で、世界最大のポルトガル語使用人口を擁する国でもある。
また、ラテンアメリカ最大の経済規模であり、世界で13番目の経済規模でもある(2022年4月現在)。北部が赤道直下であり、全体的に海流などの影響もあり気候は大変温暖。
珈琲生産量 世界1位
主な品種 ムンド・ノーボ、カトゥーラ、イカトゥ、ブルボン、カトゥアイ
面積 851万㎢(日本の22.5倍)
人口 2億1,400万人
首都 ブラジリア
民族 欧州系48%、アフリカ系8%、東洋系1.1%、混血43%、先住民0.4%
言語 ポルトガル語
宗教 カトリック約65%、プロテスタント約22%、無宗教8%
国花 イペー
国獣 ナンベイコマツグミ、コンゴウインコ、ジャガー
主な輸出品目 大豆、原油、鉄鉱石、石油製品
ブラジルの観光名所
首都ブラジリアをWEB上で散歩してみましょう。
追加情報
重さ | 100 g |
---|---|
焙煎度 | 浅煎り, 中煎り, 中深煎り, 深煎り |
豆/粉 | 豆のまま, 挽いた粉(細挽き)エスプレッソ用, 挽いた粉(中挽き)ペーパー・ネルドリップ用, 挽いた粉(粗挽き)メタルフィルター用 |