¥910 (税込)
4000m級の山々が連なり、ナイル川の源流部が国土を縦断するウガンダの豆。
柔らかく透明感のある酸味で、爽やかな飲み口が特徴。

爽やかな香味なので中煎り~深煎り、どの焙煎度で飲んでもOKな豆です☆彡
おススメ焙煎度 1位:中深煎り 2位:中煎り 3位:深煎り
数量 | 複数割引 | 単価 |
1 | - | ¥910 |
2 | 10% | ¥819 |
3 + | 15% | ¥774 |
説明
4000mを超える山々が連なり、ナイル川の源流部が国土を縦断し、肥沃な土地が広がるウガンダ。
東アフリカで最も古い火山の一つであるエルゴン山(標高4,321m)。その山麓にあるカプチョルワ地域は火山灰質の土壌と豊富な降雨量に恵まれ、また標高が高いため高品質コーヒー栽培の条件が揃っています。
カプチョルワは標高が高く日照時間が限られており、グリーンハウスの中でゆっくりと乾燥させるナチュラルプロセスが採られています。
柔らかく透明感のある酸味で、爽やかな飲み口が特徴。
※ウガンダは世界第6位のコーヒー生産国(2022年度393,900トン)
生産地:東部エルゴン山・カプチョルワ地域
精 製:ナチュラル
標 高:1,900~2,200m
品 種:SL14、SL28など
乾 燥:グリーンハウス内のアフリカンベッド
ウガンダってどんな国
ウガンダ共和国は、東アフリカに位置する共和制国家でイギリス連邦加盟国。
東にケニア、南にタンザニア、南西にルワンダ、西にコンゴ民主共和国、北に南スーダンとの国境に囲まれた内陸国。
国土の約82%が陸地で平均標高は1,100m、ナイル川(白ナイル)の始まるヴィクトリア湖に接している。
珈琲生産量 世界6位
主な品種 ロブスタ、ティピカ、SL14、SL28、ケント
面積 24万㎢(ほぼ本州大)
人口 4,427万人
首都 カンパラ
民族 バガンダ族、ランゴ族、アチョリ族等
言語 英語、スワヒリ語、ルガンダ語
宗教 キリスト教60%、伝統宗教30%、イスラム教10%
国鳥 ホオジロカンムリヅル
主な輸出品目 金、コーヒー、魚、カカオ豆、豆類
ウガンダの観光名所

世界遺産ルウェンゾリ山地、最高峰標高5,109m。万年雪を冠する赤道直下の神秘的な山。

ウガンダ国旗に描かれている国鳥のホオジロカンムリヅル。王冠のような美しい黄金の羽をもつ。
-400x266.jpg)
白ナイルの源流であるヴィクトリア湖。アフリカ第1位、世界第3位の湖水面積を誇る。
首都カンパラをWEB上で散歩してみましょう。
追加情報
重さ | 100 g |
---|---|
焙煎度 | 浅煎り, 中煎り, 中深煎り, 深煎り |
豆/粉 | 豆のまま, 挽いた粉(細挽き)エスプレッソ用, 挽いた粉(中挽き)ペーパー・ネルドリップ用, 挽いた粉(粗挽き)メタルフィルター用 |