¥595 (税込)
ベトナム産では珍しい高級アラビカ種の豆。特徴は柔らかく優しい甘みと透明感のある酸味。

ベトナムといえばロブスタ種のガツンと苦いコーヒーが特徴的ですが、この豆は真逆の優しい香味。
ベトナム産コーヒーのイメージが変わると思います☆
中煎りでは爽やかな酸味と香りが際立ちますが甘さも感じられます。
おススメ焙煎度 1位:中深煎り 2位:中煎り
説明
コーヒー生産量で世界第2位(2022年度31,333k袋))のベトナム。
ベトナム産コーヒーの95%は標高500~800mで栽培されるロブスタ種ですが、こちらは標高1600mで栽培された高級アラビカ種。
特徴は柔らかく優しい甘みと透明感のある酸味。
※ベトナムは世界第2位のコーヒー生産国(2021年度31,333k袋)
生産地:ラムドン省ダラット市カウダット地区
精 製:ウォッシュ
標 高:約1,600m
品 種:カティモール
生産者:Tri Dung Buiさん
乾 燥:温室内でのアフリカンベッド乾燥
サイズ:15up
その他:シェードグロウン、栽培期間中、必要に応じた農薬や化学肥料使用あり
ラダー(レイダー)農園
ラダー(レイダー)農園(Rader farm)はベトナム南部のホーチミンの近く(とはいっても車で6時間の場所)、ダラット中心部から30分程度南の場所にある。
Rader farmという農園名は、ベトナム戦争時代に情報収集のためのレーダーとして使用された鉄塔が敷地にシンボルとして残っている事に由来する。
広さ約12ヘクタールの農園では約36,000本のアラビカ種のコーヒーノキが栽培され、敷地内にウェットミル、ドライミルも併設されているそうです。
この農園があるダラットはベトナムにおけるアラビカ種(ウォッシュド)の一大産地で、高標高のため年間平均気温が15℃~28℃と過ごしやすい冷涼な気候で、避暑地として人気。
標高の高さを生かした栽培がおこなわれ、コーヒー以外にもユリやバラ等の花の栽培、レタスやブロッコリーなどの高原野菜の栽培が盛んで、高値で取引されている。
追加情報
重さ | 100 g |
---|---|
焙煎度 | 浅煎り, 中煎り, 中深煎り, 深煎り |
豆/粉 | 豆のまま, 挽いた粉(細挽き)エスプレッソ・水出し珈琲用, 挽いた粉(中挽き)ペーパー・ネルドリップ用, 挽いた粉(粗挽き)メタルフィルター用 |